店主おちづの一言
身体に良いものとわかっていてもオリーブオイルの独特な味がわたしはどうも苦手で・・・
でも絶対に美味しいものがあると、いろんなメーカーのオリーブオイルを試して、やっとこさ見つけたオリーブオイル。
毎日パンに染み込ませて食べるのが今の楽しみ。
健康と美容を維持するのに努力するのは精神的にストレスだから楽しめるって良いよね。
フレッシュなオリーブを、手間と時間をかけてじっくり低温圧搾しているため、オリーブの風味が損なわれることなく爽やかに香ります。
この風味の良さはまさにオリーブのフレッシュジュースといえるほど。
味はマイルドで、くせやしつこさがなく、パスタや野菜、肉、魚介類と素材を選ぶことなく、これ一本でイタリア料理をお楽しみいただけます。
素材を選ぶことがないので、工夫次第で和食など普段のお料理で使ってもOK。
和食の「だし」の感覚で料理や素材の旨味を引き立てる調味料としてご利用いただけます。
商品詳細
産地:ウンブリア州カスティリオーネデルラーゴ
果実の種類:オルティチェ(べネベント在来種)、フラントーイオ、レッチーノ
抽出方法:コールド抽出法
栽培方法:有機栽培(肥料は緑肥のみ)無農薬収穫は手摘み 1996年にオーガニック認定を取得。
オルチョ・サンニータが生まれる工程
イタリア南部ベネヴェントにて、生産者のジョバンナ一家の手によって作られています。
完熟する手前でオリーブの果実すべてを一週間~10日で手摘みで収穫し、収穫された果実は遅くとも10時間以内に搾油工場に運ばれ、搾油します。
搾油は一切熱を加えず、果実をつぶして、遠心分離機で水と油とカスに分離します。
その後、一般的なオイルではフィルターにかけてすぐに製品にしてしまうところ、フィルターをかけず3ヶ月かけてじっくり自然分離させはじめて製品となります。
ですから、オリーブ果実100%の風味、旨み、栄養分がそのままお楽しみいただけます。
生のオリーブ果実をそのままつぶし絞るので、安全性が重要になってきますが、原料のオリーブは有機栽培に理想的な土壌で、無農薬栽培されたものです。
イタリア・オーガニック認証機関Bioagricoopの3年間の厳しい審査を経て'96年認定取得、表ラベルには今年度の最新のコード番号が記載されています。
店主おちづにLINEで相談できます。お気軽に公式LINEでお問い合わせください
※LINEは24時間受付しておりますが、返信に多少のお時間いただく事があります。