ゼラニウム・ブルボン精油:プラナロム社画像
ゼラニウム・ブルボン精油:プラナロム社画像
ゼラニウム・ブルボン精油:プラナロム社画像
ゼラニウム・ブルボン精油:プラナロム社画像
ゼラニウム・ブルボン精油:プラナロム社画像

ゼラニウム・ブルボン精油:プラナロム社

商品について
店主おちづの一言


おちづゼラニウムブルボン精油論


ゼラニウムも種類がたくさんあってゼラニウムとだけしか書いてないような安価な精油はホラーですねw


ゼラニウムの種類の中でも一番好きなのがゼラニウムブルボンです。

ゼラニウムの種類の中では価値が高いけど その分、ゼラニウム独特の草の香りの中に甘い香りがするのがすごく好き。


結構普段から落ち込みやすいからゼラニウムの香りを嗅ぐと癒される。

石鹸の花の精油にも使用してます。


ローズの精油は最高に高価でなかなか買えない、けど自分でも手に入るしローズ精油と近い精神的安定効果をわたしは感じてるんだよね。


ちなみに精油色々売ってきてゼラニウムだけ買う人ってあんまいない。

素人さんは選ばないって感じ。

ゼラニウム買う人は

あ、知ってんな香りというものを!!って思う。


だから、色々持ってる中のゼラニウムって感じよね。


ちなみに私が初めて合わせたブレンドがラベンダーとゼラニウムとシトロネラ。


これは虫除けスプレーを作る時に作ったんだけど、まぁ〜〜女子たちが寄ってくる寄ってくる。

めちゃいい香り〜〜〜って。

虫除けに作ったのに、女性ホルモンが崩れまくった女子が集まってめっちゃ売れたことがあるw

あとは、大阪の某百貨店のトイレの中でゼラニウムの精油を生理中で人混みでぶっ飛ぶぐらいイラついて精油を鼻の上にぽちっとつけて出てきたら、外からトイレに入ってきた女子たちが

「めっちゃええ香りするや〜〜ん。」

さすがは百貨店のトイレはちゃうな〜〜。って。

え?それわたしやねんけどね。って


百貨店がこんなええ精油の香りをトイレに使うかいな!!って思いながら 外出たのが、このゼラニウムブルボン。でしたw

あんまり初心者には選ばれないけど、女子の心はしっかり鷲掴みにする香りです。



ゼラニウムが利用されるシーンまとめ


・精神面
ストレス・神経疲労/不安・緊張・抑うつ状態/イライラ・情緒不安定/明るい気持ちになりたい/気持ちを穏やかにしたい/更年期障害に伴う精神不調/生理前(PMS)の精神不調

・肉体面
循環不良・むくみ/神経痛・関節痛の軽減/風邪・インフルエンザ予防/自律神経の乱れ/ホルモンバランスの乱れ/生理痛・月経不順/脂性肌・乾燥肌のケアに/肌老化・くすみケアに/天然蚊よけ剤として

※より詳しくゼラニウムについて知りたい方は、少し長いですが下記の説明をお読みください※


ゼラニウムとは


花の色や形にバリエーションが多く、育てやすいことから園芸植物としても人気のあるゼラニウム。広義でのゼラニウムは品種数が非常に多くなっていますが、ハーブ療法やアロマテラピーで単に「ゼラニウム」という場合はバラのような甘くフローラルな香りを含むことから“ローズゼラニウム”とも呼ばれるPelargonium graveolensという品種を指すのが一般的となっています。
Pelargoniumというのはテンジクアオイ属の属名ですが、本来ゼラニウムという呼び名はフウロソウ科フウロソウ(Geranium)属の植物の総称として使われていた言葉。かつてはテンジクアオイ類もこの属にまとめられていたため、現在でもゼラニウムという呼び方が定着して園芸植物としては紛らわしい事になっています。

精油原料として使われるゼラニウムは“ローズゼラニウム”とも呼ばれるものの、実はローズゼラニウム=Pelargonium graveolensという訳でもありません。テンジクアオイ属の中でも芳香を持つ種類をセンテッド・ゼラニウムして区分し、その中でバラ様の芳香を持つ品種を総称して“ローズゼラニウム”と呼ぶこともあります。
ゼラニウムオイルの場合はさておき、園芸植物としては呼称だけではなく学名まで確認しないと品種がわからない事も多いのだとか。ちなみに属名の由来は諸説ありますが、成熟したサヤの形が鶴のくちばしに似ているとして、鶴を表すギリシア語pelargoにちなんで“Pelargonium”が付けられたという説がよく知られています。
種子名の“graveolens”は強い香りを意味するラテン語で、セロリやディルなど芳香が強い植物の種子名にもよく使われていますね。

ゼラニウムの原産は南アフリカで、原産地付近の人々には古くから傷の手当などに取り入れられてきたと伝えられています。古代エジプトやギリシアでは皮膚トラブルの改善に良いハーブとして、現代のスキンケア用品のような感覚でも利用されていたのだとか。
また治癒力と同時に悪霊を祓う力もあると信じられており、家の周りに植える花として人気があったという説もあります。スペインやフランスなど本格的にヨーロッパに導入されたのは17世紀ころのようですが、ヨーロッパで窓辺に赤いゼラニウムを飾る風習があるのも厄除け・疫病除け効果があると信じられた名残ではないかと考えられています。

ゼラニウムは虫が嫌う香りを持つことが認められていますから、防虫や虫を介する病気予防に役立った可能性はあるかも知れませんね。
現在は世界各地でゼラニウムの栽培・採油が行われていますが、産地によって成分比率と香りが異なっていることも認められています。
マダガスカル島のレユニオン島(旧ブルボン島)で採れたものは他の産地に比べゲラニオール含有量が高く、バーボン(ブルボン)タイプと呼ばれます。
とは言え単体で精油(エッセンシャルオイル)を香らせた場合は、ローズ・オットーっぽさを微かに感じる程度。ローズよりもシャープなグリーンさが強く、ハーブオイルにローズを少量加えたような印象です。
香りの好き嫌いが分かれる精油ですが、成分や働きはローズ近く特に女性へのサポートに適していると考えられていますよ。


精神面への作用と効果


ゼラニウムの特徴成分と言えるのが、モノテルペンアルコール類の一つであるゲラニオール(geraniol)。ゼラニウムから発見された成分で、ゼラニウムが「バラに似た香り」を感じさせるのはゲラニオールの持つ芳香が元となっています。
優雅なフローラル調の香りを持つゲラニオールには抗うつ作用が期待されていますし、ゼラニウムに多く含まれているシトロネロールとリナロールにも鎮静作用や抗不安作用などが期待されています。これらの成分が複合して働くことで鎮静と高揚・リラックスと活性化など様々な働きを持ち、精神面のバランスを整えることに繋がると考えられています。

ゼラニウムは躁鬱状態のような感情の振り幅が大きい時はもちろんのこと、ストレスや神経疲労・不安・抑うつ感(気持ちの落ち込み)・イライラなど様々な心の不快感を和らげ、心を安定させることで前向きさや活力を取り戻すサポートをする精油と考えられています。

研究でも妊婦の分娩中の不安の軽減・閉経後の女性の鬱病を改善に役立つ可能性が示唆されており、気持ちの落ち込みや不安を緩和してくれる香りとして注目されていますよ。気持ちや神経の興奮を落ち着けることは自律神経やホルモンバランスを整える事にも繋がるため、更年期障害や月経前症候群(PMS)など女性特有の精神的に不安定な期間を乗り越えるためのサポートとしても取り入れられています。自分で感情のコントロールが上手く出来ないと感じている時に取り入れてみても良さそうですね。


肉体面への作用と効果


ゼラニウム精油は循環系への刺激作用を持つ精油として、血液やリンパ液などの体液循環を良くする働きが期待されています。循環が整うことで利尿作用へと繋がり、体内の余分な水分や老廃物の排出を促すことでむくみ・水太りの予防や軽減にも役立つと考えられていますよ。
ゲラニオールは抗炎症作用作用を持つことも報告されており、2013年にはローズゼラニウム精油が“安全な抗炎症薬の原料”となる可能性があることも報告されています。

この実験はマウスに経口投与したものですし、有効性を確認するにはまだ研究データ不足の段階ではあります。しかしゼラニウムの精油には鎮静作用や神経系のバランスを調整する働きもあることから、神経痛・関節痛・リウマチなどの軽減に取り入れられることもあるようです。

またゼラニウムに含まれている精油成分の大半は、抗菌作用や抗ウィルス作用を持つことが報告されている物質でもあります。このため利尿作用と相乗して膀胱炎や尿道炎などの尿路感染症予防・軽減に、抗炎症作用と合わせて風邪やインフルエンザの予防や初期症状ケアにも効果が期待されています。研究段階ではありますが、急性気管支炎や副鼻腔炎の軽減に役立つ可能性も示唆されています。呼吸器系の不調が出やすい方であれば、ルームフレグランスも兼ねて香らせてみると調子が悪くなる予防にも繋がるかも知れません。


女性の体への働きかけ


ゼラニウム精油は精神面への働きかけから自律神経のバランスを整える働きが期待できるため、間接的に女性ホルモンのバランスを整える作用があると考えられています。副腎への刺激作用がありホルモン分泌を促すという説もありますが、こちらはどの成分がどう働くのかハッキリと分かっていないので疑問もあるようです。
そのためゼラニウムに女性ホルモン様(エストロゲン様)作用をもつ成分は含まれていないという見解も多いそう。
精神面への働きかけや循環を促す働きによってPMS(月経前症候群)・更年期障害の諸症状軽減に、鎮痛作用と合わせて生理痛の軽減などに役立ってくれるでしょう。自律神経が整うことで、同じく視床下部が司っている女性ホルモンの分泌リズムも整いやすくなりますから月経不順の改善にも効果が期待できます。ただし妊娠中の使用は避けるべき精油とされていますので注意しましょう。


その他に期待される作用


・肌への働きかけ
ゼラニウムオイルはスキンケア用としても人気の高い精油。皮脂分泌調整作用や抗炎症作用があるとされ、乾燥肌・脂性肌両方のケアに適した精油と考えられています。皮脂量のほか肌の水分バランスを整える働きや血行促進・細胞成長促進作用なども期待できる精油として、肌を柔らかく若々しく保つ目的で用いられることもあります。肌のくすみや乾燥・角質化など様々なお悩みのケアに取り入れられており、化粧品原料としてもよく配合されていますよ。

また殺菌消毒・抗ウィルス作用があることから火傷や小さな傷、口唇ヘルペスなどのケアにも有効とされています。抗炎症作用があり虫刺されや湿疹などの皮膚炎症ケアに良いとも言われていますが、EUからは強い感作性(アレルギー誘発性)を持つという評価もされていますので使用には注意が必要です。

・天然の虫よけとしても
ゼラニウムに含まれているシトロネロールやゲラニオールには防虫作用があります。このためゼラニウムは昆虫禁忌特性がある精油として、天然の虫よけ剤としても利用されています。ゼラニウムの香りは特に蚊が嫌う香りと言われていますから、フレグランスを兼ねた蚊よけアロマスプレーを作る方もいらっしゃいます。ただしシトロネロールやゲラニオールなどのモノテルペンアルコール類はダニや蜂を誘引する可能性が高いと考えられている成分でもありますから、使い所には注意が必要という指摘もあります。


ゼラニウム精油の利用と注意点について


・相性の良い香り
柑橘系、オリエンタル系の香りと相性が良いとされています。特にレモンなどさっぱりとした柑橘系とのブレンドはゼラニウムが持つ重さを中和し、全体的な香りの印象をライトにしてくれるため、よく利用されています。


ゼラニウムのブレンド例


・女性領域のケアに
→イランイラン、ジャスミン、パチュリ
・気持ちを明るく
→ベルガモット、ライム、グレープフルーツ
・痛みの軽減に
→ラベンダー、クラリセージ、ペパーミント
・虫除けアロマとして
→レモングラス、シトロネラ、クローブ


ゼラニウム精油の注意点


妊娠中は使用を避けましょう。
肌を刺激する可能性があります。敏感肌の方は注意してください。
※アロマテラピーは医療ではありません※
効果や効能は心身の不調改善を保証するものではありませんのでご了承ください。
当サイトに掲載している情報は各種検定とは一切関わりがありません。
<参考元>
Rose geranium essential oil as a source of new and safe anti-inflammatory drugs
14 Geranium Oil Uses & Benefits for Healthy Skin and Much More


製造元:プラナロム社について


プラナロム社の精油は1点1点、成分検査をかける安心安全の天然植物100%の精油です。

精油メーカーは世の中に沢山ありますが、オーガニックを謳って記載されていても検査にかけたら薬品検出が出てしまう精油もあります。

お客様にきちんと安心なものをお届けるすためにこのプラナロム社の精油には、すべて検査結果を記した紙が入っています。

ここまでしないといけないほど世の中にはまがい物がたくさんあふれ知らない間にそういうものを買わされている方が多いのです。

ここまで検査してくれていると本当に安心して販売できます。
ぜひ、天然植物100%のプラナム社の精油をご活用ください。


内容量:10ml

添付画像の消費期限は撮影時のものとなります。






店主おちづにLINEで相談できます。お気軽に公式LINEでお問い合わせください
〈 公式LINE 〉

※LINEは24時間受付しておりますが、返信に多少のお時間いただく事があります。





ショッピングカート
カテゴリーから探す

@chitree organic All Rights Reserved.