全身どこにでも使えます。
特に、アトピーや植物アレルギーのある人で、精油が入っているマッサージオイルが使えない人や生まれたての赤ん坊にも使えます。
ホホバオイルはアレルギー性がないオイルで他のオイルと違って、癖がなくてとても伸びが良く使いやすいオイルです。
体の肌を柔らかく保つためにお風呂に浸かる前に、全身マッサージオイルを塗り込み浸かると、しっかり肌に染み込むし湯船の中でマッサージが簡単にできます。
お風呂上がりに軽く全身オイルケアも。
30歳以降は肌ががさがさになるのでお勧めです。
マッサージクリームと何が違うかと良く聞かれるんですけど、マッサージクリームはいろんな成分を添加したり加えたりしていて、敏感な肌の人には不向きだし、赤ちゃんや子供たちの肌ケアには向いてないですよね。
とにかく肌を乾燥させないことが健康への第一条件。
肌のバリアが弱ると外的要因で肌が荒れますよね。
特に冷えた人が多く毛細血管が皮膚の末端まで届いてない人が多く肌がすぐにカサカサになり、毎日毎日ケアしても肌が乾燥するという人がいます。
お風呂で発汗させながら、揉まなくても肌を優しく撫でるだけでも血流やリンパが流れるので、1日がんばった体に、お風呂でセルフケアしてくださいね。
とにかく伸びが良くさらっとしているのでオイルマッサージが初心者の方にも使いやすいテクスチャーです。
量も多いし、安価なのでがんがんセルフマッサージに自分や子供たちに塗ってあげてくださいね。
私は肌のアレルギーがないのでヨギオイルを使って、全身オイルを塗ってお風呂に浸かっていますが、ひろしはアトピーなのでヨギオイルが使えない。
なので、ホホバオイルで全身オイル塗れになってお風呂に浸かっています。
参考までにw